学資保険で足りますか?教育資金らくらくマニュアル
学資保険で足りますか?教育資金 >>  C.教育資金の作り方 >>  II. 一般財形や銀行などの積立

II. 一般財形や銀行などの積立で作る

教育資金は、必ず学資保険で作らなければ
ならない…ということは決してありません!


 たとえば、現在0歳の子供がいて、
 教育資金の目標額が300万円で、
 それを高校入学までにある程度貯めておきたい

なら、こんな貯め方もできるでしょう。

・(月1.7万円×12ヶ月)×15年=306万円
・(月5000円×12カ月+ボーナス時7万円×2回)×15年=300万円
・(ボーナス時10万円×2回)×15年=300万円

元本のみの計算で、利率は考慮しなくても、
チリも積もれば何とやらで、けっこう貯まりますね!

積み立てで気をつけなくてはならないのは、
教育資金とはっきり意識してためることです。

住宅ローンの返済や、生活費に使ってしまったということが
ないように確実にためるには、決まった口座から自動的に
引き落とされる
ようにしてはいかがでしょう。

そういう観点から見ると、積立に向く商品には、
次のようなものがあげられます。


●一般財形

会社に財形貯蓄(ザイケイチョチク)があれば、
それを利用するのがお勧めです。
給与天引きなので確実にためられます。

 (さらに、国の助成制度を導入している会社なら
 教育資金用に50万円以上引き出した場合に給付金が
 支給されていた…のですが、2007年3月末に廃止されました)

また、本人またはその親族が
教育を受けるために必要な資金(受験料、入学金、
授業料など入学当初に必要な費用)の融資を
受けられるというメリットもあります。

融資額は、財形貯蓄残高の5倍までで、最高450万円です。
金利は固定。償還期間は10年ですが、
元金を4年間据え置くことができます。


●銀行の自動積立定期

普通預金口座から毎月一定額を積み立てます。
積み立て日を給料日などに設定しておけば、確実に貯められます。

スーパー定期か期日指定定期で、
積立額は1万円以上1万円単位のところが多いです。


●郵便局のオート定期

通常貯金から毎月自動的に積み立てます。
積立額は1000円以上1000円単位。
ボーナス月に積立額を割増設定することが可能です。



教育資金の準備に適しているのは、これだけではありません。
「インフレに対応した商品」も非常に大切です!



0〜9歳のお子様の将来を真剣に考えている方に〜教育資金サポートパック〜
高校から大学までの教育費が1000万円を超える…という現実。その時に困らないためのマネープランを一緒に考えていきます。

教育資金設計の相談はこちら



●FPによるおすすめ
        サービスランキング
〜教育資金らくらくマニュアル
          をご覧の方へ〜

1.資産形成の相談
子どものお金(教育費)だけで
終わらない資産形成を。
2.住宅購入相談
「子ども」と「住まい」のお金は
重なりやすい。
住宅購入を失敗しないために。
3.ライフプラン
これからの家計見通しをチェック
しよう。
4.保険見直し相談
子どもの誕生は、保険を見直す
いいタイミング。
5.年間顧問サポート
FPによる家計のトータルサポート。
長期のご相談に対応。

《その他のFPサービス》
 住宅ローン相談
 不動産売却相談
 教育資金相談
 退職不安相談
 相続相談
 不動産投資相談
 経営者向けFP



●このサイトの姉妹サイトは?
 はじめての保険見直し
 資産運用の初心者の方へ
 住宅ローン相談の前に
 わかる!退職ナビ
 かんたん年金計算
 これを読まずに、家を買うな!

まもなく定年退職を迎えるご両親をお持ちの方へ

定年退職が迫ってきた父は、さまざまな不安と戦っているようでした。
そこで《手続きとお金》の2大不安を解消してくれるサービスを紹介したところ「こんな便利なサービスがあるのか!」と驚かれました。

退職不安相談はこちら

▼住まいと保険と資産管理・東京本社の様子


 ▼教育資金だけでなく、その後の老後資金も含めた不安を解消したい方へ

  1.教育資金や老後資金を含めた、将来のプランを専門家と一緒に確認したい
  2.
10年後、20年後に向けた資産形成のプランを夫婦で話し合いながら作りたい
  3.子供の
誕生や進学、住宅購入などの人生の節目に、ライフプランを作りたい

  
3つのいずれかに当てはまる方は ⇒
 ライフプラン・シュミレーション (←まずは初回相談の利用からおすすめします)



HIAのトップページへ